「緑川組~MOVE~」 2010/9
『スピリッツ』vol.19
投稿日時:2010/09/26(日) 21:56
後輩たちよ、前に出ろ!NTTドコモ戦でスタメンとして登場したLO松川太郎(経卒)。想像以上の後輩たちの成長に感心すると同時に、正直な感想を口にした。V2闘士からの金言。それは、とにかく「前に出る」ことだった。

メンバー表に記載された『6番・松川太郎』の文字。昨年まで朱紺のジャージを着て躍動していた男が、敵として姿を現した。
昨年、関学ラグビー部を2連覇に導いたようなパワーあふれるプレーは残念ながら見られなかった。しかし、その体格から生まれる迫力に変わりはなく。現役生からは「やっぱりスゴイ」の声が。試合後の松川は自身に満足いかない様子で「全然走れなかった」と渋々した表情を見せながらも、緑川組の肌で感じた印象を語った。
「けっこうみんな、前にがんがん出てきて。前に出てくるディフェンスがあって、それが良かった」。防御からゲームを作っていくチームの意識は目に見えて表れた。同時に先輩を感心させたのはFW陣の成長だった。「春のことばかり聞いてて。スクラムとか良かった」。想像以上の成長を地肌で感じた。
【先輩の金言】
一方で「ところどころディフェンスに穴があったりするのが。ラインとしてまっすぐに出るディフェンスが出来たらいいんじゃないかと」。大量失点の要因を率直に語った。
「とにかく前に出て、タックル決めれば。アタックは強いから、いけるんじゃないでしょうか」。性格からか、記者に謙虚に書いてと話したが、V2闘士からのアドバイスは的確。昨年、攻守で前に出た男の台詞は厚みがある。緑川組よ、前進あるのみだ!
後半、楕円球を介しての同窓会が行なわれた。後半から山本(文4)と田中(商4)が投入され、小原組の面々が集結。田中が松川の足元を掴むと、それに続くように山本がタックルし、『怪物』松川を2人がかりで捉える場面が見られた。その瞬間はお互い誰かわからず、山本はブレイク後に「あ、太郎や!」と気づいた。試合後に松川も「そんなんあった?」とキョトンとした表情を見せるなど、ピッチ上では敵同士として対峙していた様子だった。
(記事/写真=朱紺番 坂口功将)
『スピリッツ』vol.18
投稿日時:2010/09/22(水) 19:12
V2闘士が緑川組の前に立ちはだかる?25日に行われるNTTドコモ戦。相手のロスターは不明だが、昨年チームを卒業したLO松川太郎(経卒)の出番が期待される。出場となれば、先輩の激しい洗礼が緑川組に降り注ぐか。

リーグ戦を直前にひかえ、最後の対外試合はトップウエストのNTTドコモ・レッドハリケーンズとの練習マッチだ。格上との対戦に良い経験となることが望まれるが、それに加え関学ラグビー部にとっては期待が集まるゲームである。相手チームには昨年の主要プレーヤーだったLO松川がいるのだ。
関西2連覇の中心選手として活躍した松川。昨シーズン、あらゆる敵をなぎ倒しインゴールを陥れたのは記憶に新しい。相手DFをもろともせずに突き進む、その巨体は味方にとっては頼りになり、しかし敵になれば恐ろしい存在。卒業後はNTTドコモに入社し、ラグビーを続けている。その闘姿がまた見られるかもしれないのだ。
【脅威】
破壊力あふれるプレーにあこがれを抱く選手も多い。今季スタメン定着が期待されるLO臼杵(法1)はポジション柄、その代表例。「当たって倒れない強さが凄くて」。春に5番を任された際、イメージしたのは、同じ番号をつけていた松川のような『前に出るプレー』だった。
超重量級でありながら、LO、FL、ナンバー8、WTBの4つをこなせるほどの機動力を備えている松川。「あの人を倒さないと日本一になれないということスね」と主務・橋本(商4)も話す。出場するかは分からないが、出てくるとなれば緑川組にとって脅威の敵となるだろう。V2闘士の再臨はあるだろうか。
昨シーズンの松川の凄さを最も知っているであろう同期たちの口からは『怪物』『サイボーグ』との単語が。高校時代には、花園での長崎北対大工大戦で見せた『4人吹き飛ばしトライ』などの伝説的プレーがあり、口を揃えてその豪快さを語った。
25日のAチーム入りを果たしている田中(商4)、山本(文4)らは直接対決の機会があるかもしれない。田中が「全力あるのみ!」と覚悟を見せれば、山本も「絶対タックルいったる!」と宣言。互いが敵として対峙する、強烈同窓会は果たしてどうなる?
◆緑川 OB訪問
主将・緑川(商4)にとっては個人的に気持ちの入る一戦になる。NTTドコモへの来季の入団が内定しており、だ円球を通しての『OB訪問』。それだけに「下手なプレーすると、何言われるか分からん。頑張らんと!」と意気込んだ。
(記事=朱紺番 坂口功将 写真=関西学院大学体育会学生本部編集部『関学スポーツ』)
『スピリッツ』vol.17
投稿日時:2010/09/06(月) 02:00
〝らしさ〟全開だ!リーグ戦を前に最後の大学同士の試合となった青学大との定期戦。FB渕本伸二郎(社4)が走っては自らトライ、蹴ってはコンバージョンをすべて成功させる大活躍を見せた。その躍動ぶり、リーグ戦でも見せてくれ!

気合いが違った。チームは夏の間、勝ち星に恵まれなかった。リーグ戦をひかえ、大学生同士の試合としては、この日が最後。「勝って勢いつけたかった」。自身の意気込みに応えるように、渕本の調子も上がっていた。
そうして立ったフィールドでは、これまで以上の躍動ぶりを見せる。前半にはゲインするWTB吉原(人2)に併走し、最後パスをもらうとそのままゴールラインへ駆け抜け、チーム一発目のトライをゲット。自らの得点で反撃の狼煙(のろし)をあげると、後半はゴールシーンの演出家に。パントで敵陣深くへボールを送りこむと、そこからチームは攻撃を展開する。同点となった得点シーンではWTB松野尾(社4)へのアシスト、勝ち越しの場面も基点となったのは渕本お得意の「裏パン」だった。かねてより「アタック好き」を公言する男が、攻撃面でそのプレースタイルを全開させた。くわえて任されたコンバージョンキックも7本すべてを成功させ、まさに絶好調。「自分はキックを決めて、チームを安心させてやろうと」の台詞にはまわりもニヤリ。走らせても蹴らせてもそしてしゃべらせても、波に乗ったこの男は手がつけられない。
【スタンド能力】
昨シーズンからFBとしての出場機会も増えた。本人は本来のSOのポジションにこだわりを見せるが「出れるならどこでも」。むしろFBながら、要所ではSOとしてプレーすることもある。この日も後半の「大事な部分では」本職に就いた。熊野BKコーチに買われている〝スタンド能力〟は、ポジションに関係なく発揮されそうだ。
チームに久々の勝利をもたらした渕本。リーグ戦でもゲームを作るのは、この男だ。
入部してから常に優勝を目標においている渕本。ラグビー部ホームページでも毎年記され、3年前は「関西制覇」、翌年は「V2」そして今年は「V3」となっている。高校時代、花園の決勝まで進んだものの栄光を逃した苦い記憶が渕本をかきたてる。3年前の天理大との大一番の前には「関西制覇するしかないっスね!」と意気揚々とふるまっていた。
ラストイヤーの意気込みを、当然のように「関西3連覇して、日本一目指して」と語った渕本。栄光の立役者になれるか。
(記事/写真=朱紺番 坂口功将)
2010年9月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
|
ブログ最新記事
- 『激情。』最終回 (08/14 22:12)
- 『激情。』第3回 (08/11 13:57)
- 『激情。』第2回 (06/12 23:42)
- 『激情。』第1回 (05/22 22:20)
- 『ネクストステージ。』『あの作戦が誕生した瞬間。』 (03/18 02:13)
- 『スピリッツ』vol.36 (02/09 16:25)
- 『心はいつもグラウンドに。』 (02/06 00:04)
- 『スピリッツ』vol.35 (02/01 01:14)
- 『稀代の存在。』 (01/24 17:41)
- 『THIS IS MOVE.』 (01/10 01:58)
- 『スピリッツ』vol.34 (12/30 10:08)
- 『スピリッツ』vol.33 (12/26 03:00)
- 『スピリッツ』vol.32(裏面) (12/23 00:32)
- 『スピリッツ』vol.32 (12/22 21:42)
- 『スピリッツ』vol.31 (12/14 17:30)
- 『7分11秒の抗い』 (12/12 02:40)
- 『スピリッツ』vol.30(裏面) (12/09 10:23)
- 『スピリッツ』vol.30 (12/08 01:19)
- 『スピリッツ』vol.29 (12/03 16:50)
- 『3 TIMES SHOWDOWN』特集 (12/02 13:21)