「緑川組~MOVE~」
『スピリッツ』vol.36
投稿日時:2011/02/09(水) 16:25
朱紺の闘士たちよ、強くはばたけ!2月5日に納会が行われ、緑川組の4年生たちが引退した。そのなかで、卒業後もラグビーを続ける者たちは高らかに『闘球宣言』。活躍を誓った。

【楕円闘球宣言】
近年の関学ラグビー部の選手レベルの高さがうかがえる。今年も卒業後に第一線でプレーを続ける者がいる。納会で進路報告とともに活躍を誓った。
トップリーグのなかでもトップクラスのチームに入団するのはWTB長野直樹(社卒)だ。去年のFL西川征克(文卒)に続く、サントリーへの入社。スピードは言わずもがな、プロの舞台でも豪脚がうなりを上げるか期待が集まる。納会の壇上では、父親から「ジャパンを目指してほしい」と言われ、笑みを見せた。
主将・緑川昌樹(商卒)は、対戦経験もあるNTTドコモへ。こちらも先輩・松川太郎(経卒)がおり、チームからは2年連続の入団となる。先日トップリーグに昇格したばかりだが「出ないとトップリーガーじゃない」と自らに厳しく課す。高校、大学と下克上の道を歩んできた緑川はこれからも〝のし上がり〟を実現していくか。
主将・副将に対して「苦労せんとトップリーガー入りした」と皮肉まじりの冗談で会場を笑わせたのはSO渕本伸二郎(社卒)。トップイーストの栗田工業への内定が決まっており、「ぼくがトップリーグに上げます!」と高らかに宣言した。なお一つ上のWTB片岡将(総卒)も卒業にあたり同期入団する。
一方で、プレー続投を口にした部員も。LO林真一(文卒)は「もう辞めるつもりだったけど…早稲田戦でちょっとしか出れなかったので」と悔しさから、だ円球への思いを馳せた。
関学での4年間を終え、新たな道へ進まんとする緑川組のメンバーたち。朱紺の闘志を胸に、それぞれの道で闘ってくれることを皆が願っている。■
◆主務・松村 かんじゃった…
主務として挑む最初の一大行事に硬くなったか。納会で司会を務めた松村宜明(法4)が「主将」を「すしょう」とかんでしまった。会場の温かいムードに救われ、事なきを得た。「これだけデカイ行事。話させてもらえるのは光栄」と語ったのち、「次はちゃんと言えるように」と意気込んだ。