「緑川組~MOVE~」
『スピリッツ』vol.34
投稿日時:2010/12/30(木) 10:08
終わった―。日本一を目指し、「MOVE」のスローガンのもと始動した関学ラグビー部の挑戦は、一昨年、昨年と同じ場所で夢破れる結果となった。関東の大学相手に実感した力の差。しかし、その中で見つけることの出来た成果もあった。緑川組の一年は、来年以降の朱紺の闘士たちに確かに息づいていくだろう。

<『スピリッツ』vol.34>
【関西大学Aリーグ】
リーグ開幕前の周囲の下馬評は、決して芳しいものではなかった。それは春・夏を通して思うように勝ち切れなかったことと、全体的に若いチームを不安視する声があったからだ。しかし、選手たちはそんなプレッシャーをはねのけ、初戦の立命大戦を制する。
そしてリーグ最終戦では、3年連続で天理大学との優勝決定戦となった。今年の天理大は圧倒的な試合展開で全勝を続けてきている相手。関学の勝機はロースコアに持ち込むこと。しかし、攻撃的な天理大オフェンスに押され14―50で敗北。関西V3は逃したが、選手たちの目に曇りはない。目標は遥か高み、「日本一」。関西第2代表として全国の舞台へと出陣する。
【大学選手権大会】
選手権2回戦の相手は天下の早大。しかし、その圧倒的なネームバリューを前に、選手たちに気負いは一切なかった。「若い」と言われ続けてきたチームはいつしか、大きく成長を遂げていた。試合には惨敗するも、この一年間FWが重点的に取り組んできたモールで2トライを奪うなど、成果を見せる場面もあった。
試合後、「この一年間しんどかったけど、楽しかった」と緑川。後輩たちには「気持ちでラグビーすること」の大切さを説いた。今年、日本一の夢を叶えることは出来なかったが、頂への距離は確実に縮まった。(山本大輔)

<『スピリッツ』vol.34>
【関西大学Aリーグ】
リーグ開幕前の周囲の下馬評は、決して芳しいものではなかった。それは春・夏を通して思うように勝ち切れなかったことと、全体的に若いチームを不安視する声があったからだ。しかし、選手たちはそんなプレッシャーをはねのけ、初戦の立命大戦を制する。
そしてリーグ最終戦では、3年連続で天理大学との優勝決定戦となった。今年の天理大は圧倒的な試合展開で全勝を続けてきている相手。関学の勝機はロースコアに持ち込むこと。しかし、攻撃的な天理大オフェンスに押され14―50で敗北。関西V3は逃したが、選手たちの目に曇りはない。目標は遥か高み、「日本一」。関西第2代表として全国の舞台へと出陣する。
【大学選手権大会】
選手権2回戦の相手は天下の早大。しかし、その圧倒的なネームバリューを前に、選手たちに気負いは一切なかった。「若い」と言われ続けてきたチームはいつしか、大きく成長を遂げていた。試合には惨敗するも、この一年間FWが重点的に取り組んできたモールで2トライを奪うなど、成果を見せる場面もあった。
試合後、「この一年間しんどかったけど、楽しかった」と緑川。後輩たちには「気持ちでラグビーすること」の大切さを説いた。今年、日本一の夢を叶えることは出来なかったが、頂への距離は確実に縮まった。(山本大輔)