大きくする 標準 小さくする

「藤原組~Over~」 2012/6

<<前へ

『スピリッツ』vol.71

投稿日時:2012/06/26(火) 18:19

 両者トライなしと均衡状態で迎えた前半30分。試合を動かしたのはCTB水野俊輝(人2)だ。流れを引き寄せる先制トライを決め、その後も積極的なタックルで関学を勝利へと導いた。



【再出発】
  「自分たちは強くない」。先週の関関戦で今春チーム初黒星を喫した藤原組。挑戦者の気持ちを再燃させ、今試合に臨んだ。前半は自陣深くまで攻め込まれるも、粘り強いディフェンスで相手の攻撃を封じる。そして前半30分、試合が動いた。ディフェンスからターンオーバーに成功した関学。パスを受けた水野がゴール右隅に飛び込みトライ。待望の先制点を奪った。「ここでチームの流れが良くなったら、と思っていたので。起点になれて良かったです」と振り返った。
 5―0で前半を折り返した関学。後半も勢いに乗るかと思われたが、2トライを返され、5―10とリードを許す。だが敵陣ゴール前でFWが強さを発揮。モールを押し込み、HO南(人3)のトライで12―10と逆転に成功した。その直後、WTB松延(商4)が相手を引き離す決定弾を挙げ、17―10でノーサイド。リードを守り抜き、関東学院大を下した。
 
 【集大成】
 「個人のディフェンスは評価できる部分もあった。アタックのミスが目立ったので、そこからしっかり詰めたい」とナンバー8藤原(商4)。おごることなく、気持ちは次へと向いている。次戦の相手は、昨リーグ戦で惜敗を喫している同大。春シーズン最終戦となる。「やってきたことをしっかりやるだけ」。春の集大成を白星で飾りたいところだ。

『スピリッツ』vol.70

投稿日時:2012/06/20(水) 11:23

 まさかの敗北だった。昨年の関関戦では8年ぶりに黒星をつけた関学。雪辱を誓い挑んだが接戦の末に2点差を覆され19―20で逆転負けを喫した。



 昨年の関関戦での屈辱を晴らすことができず、関学ラグビー部は2年連続の黒星となった。
 前半、先手を取ったのは関大だった。関学は着実に陣地を奪いチャンスを作るも関大の攻撃を止めることができずトライを許してしまう。しかし前半終了間際、関学が意地のプレーを見せた。敵陣22㍍付近のラックからパスを回し、WTB金尚(総2)がトライ。コンバージョンキックを成功させ、同点に追いつき前半を折り返した。
 壮絶な点の取り合いを繰り広げた後半戦。開始直後に失点した関学だが果敢に攻め続け、モールで押し込みリードを奪う。その後、関大の反撃を受け5点のビハインドを背負う。だが後半33分、ゴール前でFWが圧力をかけ得点を奪い19―17と逆転に成功。このまま逃げ切りたかった関学だが、終了直前に関大にペナルティーゴールを決められ19―20で敗北。1点差での惜敗に部員たちは肩を落とした。「相手のテンポにのみ込まれ自分たちのラグビーができなかった」と主将・藤原(商4)は悔やんだ。昨年と同様、苦汁をなめることとなった。

『スピリッツ』vol.69

投稿日時:2012/06/15(金) 13:08

 SH湯浅航平(人3)、大健闘!関学は7点ビハインドから、湯浅の2本連続トライで逆転に成功。素早い球さばき、そして積極的な攻めの姿勢で、3年ぶりに天理大を破る立役者となった。
 
 

【好機逃さず2弾】
 昨リーグ戦では出場機会のなかった湯浅。1年ぶりに立った大勢の観客が見守る大舞台に気持ちは高まっていた。
開始早々、関学は天理大に先制点を許す。だが前半15分、湯浅が敵陣ゴール前スクラムからボールを持ち出し、右隅にトライ。5―7と2点差に詰め寄った。その直後、またしても湯浅が動く。ラックからボールを持ち出しインゴールへと駆け込み、2本目のトライをねじこんだ。湯浅の2トライで関学は10―7と逆転に成功した。「2本ともうまくスペースが空いていたので。久しぶりに決められてうれしいです」とコメント。その後も素早い配球でチームを勢いづけた。
  「スクラムハーフは安定感が命。安定したプレーで、チームに安心されるような存在になりたい」。背番号9を背負ってスタメン出場し、チームに貢献することが目標だという。し裂なSHのレギュラー争いに名乗りを上げた湯浅。得意のキックとことん攻め、スタメンの座をつかみにいく。

  期待の新戦力が試合を決めた。17―14ときん差で迎えた後半23分、関学は敵陣22㍍付近でラックを形成。ボールを拾ったSH湯浅がSO宇都宮慎矢(社1)へとパスをつなぐ。絶好の位置でボールを得た宇都宮。迫りくる天理大のディフェンスをかわし、試合を決めるトライを奪った。
 値千金のトライに「言葉にできないくらいうれしい」と喜びを語った宇都宮。公式戦デビュー戦となった試合で存在感を猛アピールした。「修正点はたくさんあるが、常に挑戦の気持ちでミスを恐れずにやっていきたいです」。即戦力ルーキーとして、今後の活躍に期待がかかる。 

『スピリッツ』vol.68

投稿日時:2012/06/15(金) 13:02

 会場に歓喜の叫びがこだました。春シーズンここまで無敗の関学が挑んだ春大一番。昨年の関西リーグ覇者であり選手権準Vの天理大を相手に接戦を繰り広げ、勝利をつかんだ。
 
 
 
【勝った!】
 「やるだけのことはやった。自信を持って試合に臨んだ」。春は走りに走り抜いた。今年のチームのテーマであるディフェンスにも重点的に取り組んだ。昨年のアタック重視のラグビーから一転し、新たなスタイルを切り開いた春。つらい練習に耐えた成果が実を結んだ。
 立ち上がり天理大に先制点を許したものの、前半14分にSH湯浅(人3)がゴール前スクラムから抜け出しトライ。さらに20分には密集から抜け出した湯浅が連続トライを奪い、10―7と逆転に成功する。さらに主将・藤原(商4)も湯浅に続き得点し、天理大を引き離す。終了間際にトライを許し、17―14で前半を終えた。
 3点リードで迎えた後半戦。立ち上がり天理大に自陣深くまで持ち込まれてしまう。自陣でのプレーが余儀なくされるなか、我慢のタックルで相手のトライチャンスを防いでいく。チャンスが訪れたのは23分。敵陣22㍍ラックから湯浅がSO宇都宮(社1)へパスをつなぐと、宇都宮が値千金のトライをたたき込む。この一発が天理大を引き離し、そのまま試合終了。2009年のリーグ戦ぶりに天理大を打ち破った。
「春にやってきたことが出せた。小さいミスはあったがそれを補うディフェンスができた」。そう試合を振り返った藤原。また徳永(商2)や井之上(社2)金(人2)といった、主力として活躍しうる選手がU―20日本代表に選出され欠けるなかでの勝利に「層の厚さを感じている。多くの選手がAで経験を積むことができているので、いい感じで秋につなげていけるのでは」と満足げだった。
 春シーズンの残り試合もあとわずか。次戦は昨年8年ぶりに敗北を喫した関大との関関戦だ。「もっと上を目指さなければならない。ここまで負けなしできているし、昨年の屈辱も晴らすべく必ず勝つ」と藤原は力強く意気込んだ。全勝で春シーズンを終えることを目指す関学。この勢いはもう誰にも止められない。
 
 

『スピリッツ』vol.67

投稿日時:2012/06/11(月) 21:06

 大量得点を挙げ勝利したこの日。4年生中心のメンバー構成で臨み、各選手が活躍を見せた。そのなかでもWTBの秋重(社4)、 公文(社4)は合わせて7トライを決め、チームの大勝に貢献した。



【秋重真人】
 京大との伝統の定期戦で右WTBを務めた秋重(社4)。「流れを生み出せたらと思った」。開始2分、味方のパスから先制トライを奪った。持ち味であるランニングを生かし、この日4トライを挙げた秋重。「WTBはトライをとるポジション。トライは常に意識してやっている」。その言葉通りの活躍で秋重はチームを盛り立てた。
 関学の14番は昨年からレギュラーに君臨する松延。「少しでも上で出られるように頑張りたい」。ラストイヤーに熱い思いをぶつける。

【公文千浩】
 今試合、初めてファーストジャージに袖を通した、WTB公文(社4)。試合前は緊張を感じながらも、3トライをあげる活躍を見せチームに貢献した。だが「前半は試合の入りを含め、悪かった部分も。もっと堅実なプレーができていたらもっと決めるチャンスがあった」と辛口なコメント。公文はさらなる高みを目指す。「Aチーム入りを目指して頑張りたい。まずはジュニアに出ること」と今後への抱負を語った。自身の強みであるサポートプレーで、レギュラーの座を狙う。

«前へ

<< 2012年6月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30