大きくする 標準 小さくする

「小原組~ALL OUT~」

『朱紺スポーツ』vol.25

投稿日時:2009/12/21(月) 07:13

【西川、緑川トライ!芦田、負傷もなんの!】

 

 関学のプレースタイルが「縦に」なら、「縦に」つながりのある男たちが活躍します!紺グレとの再戦となった選手権一回戦はHO緑川(商3)、FL西川(文4)のトライでリードを奪うと、SH芦田(人2)が負傷しながらも最後までプレーし、勝利に貢献した。


▲西川が切り込む


[緑川の復調

  選手権初戦のハイライトを飾るのは、奇しくも同じ高校出身の3人だ。緑川、西川、芦田はいずれも東海大仰星高出身。シーズンとおして活躍見せる男たちが闘志を爆発させた。


 まずはFW陣のなかで唯一の3回生レギュラーをはる緑川だ。先制点を許し、流れを引き戻したいなかで同点トライ。インゴールへのアグレッシブな姿勢は全国の舞台でも健在だった。また、試合前日の練習後も入念に行なっていたスローインもこの日は安定感抜群。リーグ戦では苦い思いをしてきただけに「けっこう取れてた」と復調の兆しを見せた。


[西川の本能

 同点のまま進んだ前半半ば。男は相手のパスワークを眈々と読んでいた。西川がジャンプ一番でインターセプト。「(相手が)振りそうな雰囲気で。うまいこと入ってきた」。そこからは誰もいないゴールへの道をまっしぐら。「前しか見えてなくて。行ったろうと」。待望の勝ち越しトライを決めた。もはや攻撃センス、ゴールへの嗅覚は疑いの余地なし。それでも本人には勝ち越し点の自覚がないあたりが、怖いところ。トライゲッターとしての本能が、まだまだ敵陣を陥れていく。


[芦田の不屈

 得点で魅了する先輩たちとは別に芦田も不屈の精神で試合を乗り切った。前半18分にタックルをくらい足を負傷。いったんベンチに下がるほどのものだった。その場ではテーピングを何重にもほどこし戦線復帰。ハーフタイムには患部に注射を打ち、後半にむけて体勢を整えた。「前半はひきずったけど、後半は動けて」。前回とは別物だった紺グレに臆することなく、巧みなボール裁きで相手を翻弄し最後までプレーした。チーム全体の意思疎通も成熟しつつある状況のなかで芦田のタクトが火をふく。


 彼らに共通するのは1年生次からレギュラーに名を連ねているということ。同校出身者の実力の高さがうかがえる。朱紺のジャージを揃えて戦う彼らが、次の明大とのFW合戦ではますます目が放せないぞ!


【『朱紺スポーツ』vol.25】



[写真提供:関西学院大学体育会学生本部編集部『関学スポーツ』]