「小原組~ALL OUT~」
『朱紺スポーツ』vol.17
投稿日時:2009/10/26(月) 03:37
100点もの大差をつけた大産大戦。前半から圧倒的な攻撃力を発揮した関学は、後半からついにBK陣を〝解禁〟する。そのなかで今年BKリーダーを務めるCTB田中(商4)が闘志をむき出しにしたプレーを見せた。
[猛進突破]
ただ前へ、だった。パスが渡りボールが回ってくると、CTB田中の視線はインゴールに向けられた。「ここは自分がいこう」。ステップを駆使し、相手DFをかわす。敵がつかんでこようが、猛然と振り払い35メートルを走破した。そのいつもの田中とは異なる、巧みな動きにメンバーもスタンドも驚きの声をあげたが、「まっすぐにいって、こじあける」という彼の持ち味が最大限に発揮されたプレーだった。
[秘密兵器]
相手の動きを見切ってのステップワークには、秘密兵器の存在がある。それはスパイクだ。これまで履いていたものに「すべる」と感じており、「この2試合を天然芝でプレーして、いっそのこと変えよう」。固定式のものから、とりかえ式のものに変更した。その効果は絶大。天然芝の花園第1グラウンドに田中のステップが刻まれた。
[自ら体現]
前半はFW陣が、後半はBK陣が躍動した。「BKで取りたくて」と話す田中は自身のトライもふくめ、後半40分の試合運びに笑みを見せる。それはディフェンス面でもしかり。今年からBKリーダーに就任し「しつこいディフェンス」を自らが体現することでチームに訴えてきた。そうして失点を最小限に抑えた大産大戦の出来には満足の表情。「(3試合で)今日のがBKは一番良かった」と振り返った。
チームは3連勝。ようやくBK陣も〝解禁〟され、チーム全体の勢いは増すばかり。「ディフェンスは発展途上。次の京産大戦までに完成させて臨んでいきたい」と田中は意気込む。闘志全開のプレーを見せるBKリーダーが、朱紺の闘士たちを扇動する。
【『朱紺スポーツ』vol.17】
【写真:関西学院大学体育会学生本部編集部『関学スポーツ』】