「新里組~Challenge~」
『新里組、始動―。』 副将インタビュー
投稿日時:2011/02/20(日) 16:15
「主将を一番近くで支える存在、それが副将」。新里組の副将となった小原渉さんに、今後の展望を語っていただきました。

―副将就任までの経緯は
1、2年生時は自分のことだけを考えてきたけど、3年生になってからチームのことについても考えるようになりました。それからキャプテンになることとか考え始めました。でも兄(小原正、社卒)がキャプテンをしているのを見ていて、大変そうだなぁと思って。1番近くで支える役をしていこうと思いました。それに小、中、高とずっと副将をしてきたので。
―副将をするにあたって今までとの違いは
関学は学生主体のチームですし、人数が多い。だから上に立つのは大変ですね。
―主将には新里さんが就任されましたが
最初の話し合いの時、キャプテンになるとは思わなかったです。でも自分から立候補だからやる気はすごくあると思う。(新里)涼は真面目で、口で言うよりも、プレーとか一生懸命な姿で引っ張るタイプ。できないところは自分が補っていきたいです。
―チームから求められるものとは
「渉だったら!」とプレーでもそれ以外の面でも思われる人になることですかね。
―FWの強化の優先順位は
スクラム、ディフェンス、ブレイクダウンですね。モールはやり続けないとだめですけど。接戦になった時に勝つのはFWが強い方。BKで点を取っていきたいっていうのはあるけど、FWが取り切るところでは絶対に取り切れるようにしたいです。
―個人的に強化したいところは
去年いい感じであまりボールがもらえなかったんで、走るコースとかBKとの連携を強化したいです。
―昨リーグ戦で印象に残った試合は
一つは初戦の立命大戦。夏合宿は負け続きで大丈夫かってなっていたので、初戦の勝利はよく覚えています。もう一つは最終戦の天理大戦です。僕らよりもっと練習やってたんやろなって思ったし、その練習の質にも違いがあったんじゃないかって思います。
―全試合トライについて
嬉しかったですけど…やっぱり関西制覇できなかったので、そんなにです。
―選手権での早大戦は
夏合宿で試合をした時、自分はケガで出ていませんでした。それでも外から見ていて、レベルの差を痛感しました。選手権では前半いい感じでやれて、いけるんじゃないかと思いました。でも後半で点を取られすぎてしまって…。最後まで勝つ気でいったんですけどね。関学は得点力があるチームではないので、あれだけ点取られると。ディフェンスを強化させて、システムをしっかりさせて、1年間しっかりやっていきたいです。
―緑川組に足りなかったものは
チームの目標をみんなが心から目指せてなかったことです。上のチームだけの目標になっていたような気がします。それでは学生主体のチームはやっていけないですよね。それと、春にやるって決めたことを最後までやり通せなかったことです。

―目標達成に向けて
まずはチームが一つにならないと。今までの練習態度とかも改めていきます。それにBKが外にパス回すとか、モールをやり続けるとか、やると決めたことは最後まで貫きたい。それぞれが自分自身の目標に向かって挑戦することが大事。
―それでは小原さん自身の個人的な目標は
そうですね…(西川)征克さん(文卒=現サントリー=)が11(リーグ戦でのトライ数)だったんで12で。ただ今年はBKでトライを狙っていきたいので、あくまで目標です。
―試合をしたい相手は
天理大ですかね。昨リーグでは負けてしまったので勝ちたいです。関西で負けているようでは、関東の大学に絶対勝てないと思いますし。
―150人を超える大きなチームをまとめるには
4年生が中心となってチームをまとめていきたいです。下の学年やチームとのコミュニケーションを取ることも必要だと思います。まずは4年生だけで話し合っていくことですね。
―どのようなチームを目指しますか
昨年はBKとFWのまとまりが悪かったので、今年は一体感のあるチームにしたいです。
―副将としてやっていきたいことは
キャプテンを1番近くで支えて、みんなから信頼されるような人間、プレイヤーになれるようにしたいです。
―理想の副キャプテン像は
片岡将さん(総卒)です。ほんとに誰とでもコミュニケーションを取っていたし、みんなからも好かれているので。ずっと試合にも出ていましたし。
―小原さんにとって今年がラストイヤーになりますが
早かったです。1年生試合をしたことがつい最近のことみたいに感じます。終わるのが嫌、ずっとやっていたいです。
―今年のラグビー部の注目ポイントは
昨年はほとんどキックだったけど、今年はパスを回してBK中心でいきます。春には結果は出ないかもしれないけど、それでも1年間やり通します。
―最後にHPを見ている方にメッセージをお願いします
今年は今までの先輩たちを越えて、瑞穂で勝って国立に行きます。応援よろしくお願いします。

■小原渉(おばら・わたる)/人間福祉学部4回生/東筑/NO8/180㌢・93㌔/2011年度関学ラグビー部副将

―副将就任までの経緯は
1、2年生時は自分のことだけを考えてきたけど、3年生になってからチームのことについても考えるようになりました。それからキャプテンになることとか考え始めました。でも兄(小原正、社卒)がキャプテンをしているのを見ていて、大変そうだなぁと思って。1番近くで支える役をしていこうと思いました。それに小、中、高とずっと副将をしてきたので。
―副将をするにあたって今までとの違いは
関学は学生主体のチームですし、人数が多い。だから上に立つのは大変ですね。
―主将には新里さんが就任されましたが
最初の話し合いの時、キャプテンになるとは思わなかったです。でも自分から立候補だからやる気はすごくあると思う。(新里)涼は真面目で、口で言うよりも、プレーとか一生懸命な姿で引っ張るタイプ。できないところは自分が補っていきたいです。
―チームから求められるものとは
「渉だったら!」とプレーでもそれ以外の面でも思われる人になることですかね。
―FWの強化の優先順位は
スクラム、ディフェンス、ブレイクダウンですね。モールはやり続けないとだめですけど。接戦になった時に勝つのはFWが強い方。BKで点を取っていきたいっていうのはあるけど、FWが取り切るところでは絶対に取り切れるようにしたいです。
―個人的に強化したいところは
去年いい感じであまりボールがもらえなかったんで、走るコースとかBKとの連携を強化したいです。
―昨リーグ戦で印象に残った試合は
一つは初戦の立命大戦。夏合宿は負け続きで大丈夫かってなっていたので、初戦の勝利はよく覚えています。もう一つは最終戦の天理大戦です。僕らよりもっと練習やってたんやろなって思ったし、その練習の質にも違いがあったんじゃないかって思います。
―全試合トライについて
嬉しかったですけど…やっぱり関西制覇できなかったので、そんなにです。
―選手権での早大戦は
夏合宿で試合をした時、自分はケガで出ていませんでした。それでも外から見ていて、レベルの差を痛感しました。選手権では前半いい感じでやれて、いけるんじゃないかと思いました。でも後半で点を取られすぎてしまって…。最後まで勝つ気でいったんですけどね。関学は得点力があるチームではないので、あれだけ点取られると。ディフェンスを強化させて、システムをしっかりさせて、1年間しっかりやっていきたいです。
―緑川組に足りなかったものは
チームの目標をみんなが心から目指せてなかったことです。上のチームだけの目標になっていたような気がします。それでは学生主体のチームはやっていけないですよね。それと、春にやるって決めたことを最後までやり通せなかったことです。

―目標達成に向けて
まずはチームが一つにならないと。今までの練習態度とかも改めていきます。それにBKが外にパス回すとか、モールをやり続けるとか、やると決めたことは最後まで貫きたい。それぞれが自分自身の目標に向かって挑戦することが大事。
―それでは小原さん自身の個人的な目標は
そうですね…(西川)征克さん(文卒=現サントリー=)が11(リーグ戦でのトライ数)だったんで12で。ただ今年はBKでトライを狙っていきたいので、あくまで目標です。
―試合をしたい相手は
天理大ですかね。昨リーグでは負けてしまったので勝ちたいです。関西で負けているようでは、関東の大学に絶対勝てないと思いますし。
―150人を超える大きなチームをまとめるには
4年生が中心となってチームをまとめていきたいです。下の学年やチームとのコミュニケーションを取ることも必要だと思います。まずは4年生だけで話し合っていくことですね。
―どのようなチームを目指しますか
昨年はBKとFWのまとまりが悪かったので、今年は一体感のあるチームにしたいです。
―副将としてやっていきたいことは
キャプテンを1番近くで支えて、みんなから信頼されるような人間、プレイヤーになれるようにしたいです。
―理想の副キャプテン像は
片岡将さん(総卒)です。ほんとに誰とでもコミュニケーションを取っていたし、みんなからも好かれているので。ずっと試合にも出ていましたし。
―小原さんにとって今年がラストイヤーになりますが
早かったです。1年生試合をしたことがつい最近のことみたいに感じます。終わるのが嫌、ずっとやっていたいです。
―今年のラグビー部の注目ポイントは
昨年はほとんどキックだったけど、今年はパスを回してBK中心でいきます。春には結果は出ないかもしれないけど、それでも1年間やり通します。
―最後にHPを見ている方にメッセージをお願いします
今年は今までの先輩たちを越えて、瑞穂で勝って国立に行きます。応援よろしくお願いします。

■小原渉(おばら・わたる)/人間福祉学部4回生/東筑/NO8/180㌢・93㌔/2011年度関学ラグビー部副将
(文=宮本直実)