「緑川組~MOVE~」
『スピリッツ』vol.26
投稿日時:2010/11/15(月) 17:12
4戦を戦い抜き、リーグ戦も折り返し地点へ。3勝1敗で迎えた摂南大戦。関学は初スタメン2人を起用し、旋風を巻き起こす。積極的な攻撃展開で圧倒し、45―7で摂南大を下した。

<『スピリッツ』vol.25>
【個々の活躍】
開始10分、HO緑川(商4)のトライで関学の攻撃に火がついた。関学はあらゆる攻撃スタイルで敵陣に攻め込む。BK陣の華麗なパス回しでボールを進めれば、対するFWも力強いモールで一気に敵陣へ。CTB村本(文3)は、WTB長野(社4)のタックルによりこぼれたボールを奪い、そのままトライ。さらにライン際のモールからLO臼杵(法1)がボールを持ち出し、トライをねじ込み、19-0。相手を完封に抑えた関学のリードで前半を折り返した。
後半では、初先発となったSH湯浅(人1)とCTB田中(商4)がそれぞれトライを決める活躍ぶり。果敢に攻め入る関学は着々と得点を重ね、突き放していく。そしてナンバー8小原(人3)が5試合連続のトライを決めた。ディフェンスのミスで1トライを許すも、最後まで攻撃の手を緩めることなく、最終スコア45-7で摂南大から白星を奪った。個々それぞれの役割が果たされ、それがチームの戦力となり、勝利へとつながった。リーグ戦も残すところあと2戦。相手がどこであろうと、全員が全力で戦うのみだ。
【確かな成長】
「リーグを通して成長はしていってる。まだまだやけど、まだまだ成長するよ」と主将・緑川。試合を重ねるごとに強まっていくチーム力。そしてFW、BK共にこれまでの成果が形となって表れてきた。一戦一戦強くなっていく関学。だが彼らは満足することなく、さらなる高みを目指す。すべては栄光へとつながっている。緑川組の進化は続く。
◆両CTBパワフルトライ!田中・村本
今季初スタメンとなった、CTB田中(商4)。「1番上の学年やし、できることやらないと」。そう思い、試合に挑んだ。FB小樋山(人3)からパスを受けた田中は相手DFを突破し、トライをねじ込んだ。「小樋山のおかげ。ごっつあんトライです」と苦笑するも、田中自身の力強いタックルがもたらしたトライ。「ミスが多くて迷惑をかけたんで、確実にできるようにしたい。残り2戦も体張ってばしばしトライ狙って。強い関学を見せたいっすね」。し烈なレギュラー争いを繰り広げる、CTB陣。田中は経験も豊富で突破力も抜群。力強いアタックを武器に、レギュラーの座を勝ち取ることはできるのか。
また、同ポジション村本(文3)もレギュラー不動の座を死守せんと奮起した。今試合を通じて2本目となるトライは、立ち上がりの悪い関学の起爆剤として十二分に価値のあるものだった。また、エリアマネージメントを課題にあげる関学だが、今日はその点においても万全。「BKとFWがどっちも出来上がってきてる」と、リーグ戦すべてに出場している村本だからこそチームの成長を身をもって体感している。そして最終戦に控える天理大の強力外国人CTBのアイセア・ハベアについて尋ねると、「けっこう意識してる」と村本。去年の自称「ハベア係」は、今年も健在なるか。関学優勝請負人から目を離すな。

<『スピリッツ』vol.25>
【個々の活躍】
開始10分、HO緑川(商4)のトライで関学の攻撃に火がついた。関学はあらゆる攻撃スタイルで敵陣に攻め込む。BK陣の華麗なパス回しでボールを進めれば、対するFWも力強いモールで一気に敵陣へ。CTB村本(文3)は、WTB長野(社4)のタックルによりこぼれたボールを奪い、そのままトライ。さらにライン際のモールからLO臼杵(法1)がボールを持ち出し、トライをねじ込み、19-0。相手を完封に抑えた関学のリードで前半を折り返した。
後半では、初先発となったSH湯浅(人1)とCTB田中(商4)がそれぞれトライを決める活躍ぶり。果敢に攻め入る関学は着々と得点を重ね、突き放していく。そしてナンバー8小原(人3)が5試合連続のトライを決めた。ディフェンスのミスで1トライを許すも、最後まで攻撃の手を緩めることなく、最終スコア45-7で摂南大から白星を奪った。個々それぞれの役割が果たされ、それがチームの戦力となり、勝利へとつながった。リーグ戦も残すところあと2戦。相手がどこであろうと、全員が全力で戦うのみだ。
【確かな成長】
「リーグを通して成長はしていってる。まだまだやけど、まだまだ成長するよ」と主将・緑川。試合を重ねるごとに強まっていくチーム力。そしてFW、BK共にこれまでの成果が形となって表れてきた。一戦一戦強くなっていく関学。だが彼らは満足することなく、さらなる高みを目指す。すべては栄光へとつながっている。緑川組の進化は続く。
◆両CTBパワフルトライ!田中・村本
今季初スタメンとなった、CTB田中(商4)。「1番上の学年やし、できることやらないと」。そう思い、試合に挑んだ。FB小樋山(人3)からパスを受けた田中は相手DFを突破し、トライをねじ込んだ。「小樋山のおかげ。ごっつあんトライです」と苦笑するも、田中自身の力強いタックルがもたらしたトライ。「ミスが多くて迷惑をかけたんで、確実にできるようにしたい。残り2戦も体張ってばしばしトライ狙って。強い関学を見せたいっすね」。し烈なレギュラー争いを繰り広げる、CTB陣。田中は経験も豊富で突破力も抜群。力強いアタックを武器に、レギュラーの座を勝ち取ることはできるのか。
また、同ポジション村本(文3)もレギュラー不動の座を死守せんと奮起した。今試合を通じて2本目となるトライは、立ち上がりの悪い関学の起爆剤として十二分に価値のあるものだった。また、エリアマネージメントを課題にあげる関学だが、今日はその点においても万全。「BKとFWがどっちも出来上がってきてる」と、リーグ戦すべてに出場している村本だからこそチームの成長を身をもって体感している。そして最終戦に控える天理大の強力外国人CTBのアイセア・ハベアについて尋ねると、「けっこう意識してる」と村本。去年の自称「ハベア係」は、今年も健在なるか。関学優勝請負人から目を離すな。