「小原組~ALL OUT~」
『朱紺スポーツ』vol.4
投稿日時:2009/05/05(火) 00:23
【法政大に完敗】
小原組がリスタートを余儀なくされた。今シーズン初の関東勢、法大との対戦となったこの日。Aチームは粘り強く健闘するも最終的には実力差を見せつけられる。国立への道はまだ遠いようだ。
[リベンジマッチ]
昨年暮れの選手権2回戦。瑞穂で味わった屈辱から半年、またしても法大に苦杯をなめさせられた。
序盤から敵の猛攻を耐えしのぐ場面が続く。風下ながらも、そこではディフェンス力を発揮する。前半を通じて3トライを奪われるも「ねばれた方」と主将・小原(社4)。前回の対戦からの成長は感じられた。そして前半終了間際にはFL近藤(商3)がトライを決め、追い上げムードを作った。
そして後半開始早々、早いパス回しで外へ展開し、最後はWTB松野尾(社3)が悠々とインゴールへ。1トライ差につめ寄り反撃ムードが漂いはじめる。だが、そのあまりにも「キレイ過ぎた」得点の形がチームに逆効果をもたらしてしまった。目論んでいたキック主体のゲームプランは崩壊し、ボールを振っていくラグビーへ。こうなると敵とのフィットネスの差が浮き出た。中盤以降からは体力不足から走り負け。相手オフェンスを止めることもままならず、次々と得点を許してしまった。
相手は強敵・法大。関学の真骨頂であるチャレンジャー精神は不可欠だった。それが試合が進むにつれ薄れていた。と同時に「気持ちの部分の差かな。チームの代表としての自覚が足りない」と主将は戦う姿勢に苦言を呈する。それでも攻守ともに要所で良かった点も見られたことは幸いだ。
[道のりは厳しく]
法大もふくめ関東勢とはいずれ戦うことになる。だがそれも「このままじゃ…」(小原)。いま一度立て直しを図り、国立への道を歩むしかない。
【『朱紺スポーツ』vol.4】