「緑川組~MOVE~」
『スピリッツ』vol.20
投稿日時:2010/10/09(土) 02:03
リーグ戦開幕にむけ、し烈極めるレギュラー争い。緑川組のなかで最も激しいのがCTB陣だ。タレントの豊富さは、同時に争いの激しさを意味している。層が厚く、顔ぶれも熱いCTB陣。勝つのは果たして―。

【タレント軍団】
『タレント軍団』、そう呼ぶにふさわしいのが緑川組の中盤を担うCTB陣だ。選手層の厚さはチームにとって喜ばしいかぎりだが、選手たちにとってはそれだけのレギュラー争いの激しさを意味している。今年U20日本代表に選出され国際大会を経験した春山(文2)は言う。「僕からしたら、みんな外国人なんスよ。健太さんも村本さんも」。
その『外国人部隊』には、そうそうたる顔ぶれが並んでいる。前述の春山は大舞台の経験を活かして、『4H(低く、速く、激しく、走り勝つ)』のプレーを実践。ゲームメイクを担う。村本(文3)は下級生次からレギュラー入りを果たしており、ハイレベルのプレーセンスを見せる。何よりも当たり負けしない強さは武器だ。田中(商4)は経験値の多さに加え、磨かれたアタックセンスが爆発する。一瞬のプレーで見せるスピードは他を寄せつけない。里深(教2)はチーム内でも珍しい左キッカー。レフティーが繰り出す精度高いキックが敵陣攻略の突破口を開くか。春から頭角を現してきた吉原(人2)も名乗りをあげている。アタック面ではWTBも兼任できるランで強さを見せる。掴んだ相手を離さないタックル同様に、レギュラーの座もひとたび掴めば手放すことはないだろう。
【勝ち獲るのは】
「誰が出てもおかしくない」。春山の台詞どおり、この顔ぶれは誰もがレギュラーを担いうる面々。開幕するリーグ戦では、この最もホットなポジションに注目だ。
(記事=朱紺番 坂口功将/写真提供=『関学スポーツ』)